SSブログ

ジェスカズ・フォーミュラの口コミがヤバイ!実際の声とは! [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

ジェスカズ・フォーミュラは楽天やAmazonのネット通販では販売されていません。これらのモールの出店店舗では口コミ(レビュー)の操作は一切できません。口コミ情報がありませんので、ジェスカズ・フォーミュラを実際使用している私と母の感想を纏めました。

スポンサードリンク



遺伝子的肥満は3割。残りの7割は?


●ジェスカズ・フォーミュラを母が愛飲していた
わたしの母がジェスカズ・フォーミュラを愛飲して、左手の中指の曲がりが治ったという実際の経験談です。

現在、私の母は父とふたりで北海道で農業をしています。
母は7年前に乳がんにかかり、左温存手術を行いました。
この手術は我が家にとっては、今思えば、大きな曲がり角でした。

私も入社まだやっと2年目という時期に、ショックが走りました。

手術入院が3週間かかりました。
運よく、父が母のために癌保険に入っていて、全部保険で賄えたといってました。
父親は、先見の目というのかわかりませんが、自分たちで考えて、貯蓄型のがん保険に入っていたのがよかったみたいです。

1日入院で6万円の保険が戻りました。
入院は21日間でしたので、6×の21ということになります。

これは毎月の収入の全額といっていいほどの掛け金です。
よく北海道の田舎の農業で稼げたものだと感心してます。

●●退院してから3日後から抗がん剤
乳がんは手術が終われば、もう安心と思う人が大半だと思います。
ところが、がん治療の苦労はここからが始まりでした。

抗がん剤の影響で身体全身の脱毛がはじまったのが12月。
まだ60歳になってなかった母親は、かつらを自分で頼んで、少しでも以前と変わらないように繕っています。

退院半年後あたりで、リンパの摘出。
1年後、放射線治療が1週間に5回、それを5週間。
この治療がかわいそうなほど、痛々しい様子でした。
ちょうど、お魚を焼いて焦がした状態が、左の脇腹から肩にかけて黒く変色する始末。
この治療には母も何度も病院に行きたくないと泣き出しました。

そして、抗がん剤は3種類。
2年間、続いています。
この抗がん剤も、体質に合うか合わないかで、大変な激痛が身体に襲いかかります。
あまりの痛さに、母親は他の「抗がん剤にしてくれませんか」と医者に相談していました。

いつもは、とても我慢強い母親が、今回ばかりはもうフラフラの状態になっています。

●●2年目が過ぎての治療は
2年目が3月半ばで終了すると、次に待っていた治療がホルモン剤の投与でした。
それも今年の4月で終了します。

乳がんに関して言えば、完治といっていいでしょう。
家族もやっと安心しているところです。

ところが、母親の左半身は抗がん剤の影響で、麻痺(しびれ)が生じて、以前のように動かすことができません。

如実に現れているのが、左手の指が動きません。
ですから、物を掴むことができなくなっています。

父親とふたりで、なんとか食事などには困らないほどになってくれればいいなぁと安じています。
父親が休みの日に、母親と一緒に近場の温泉に行って、左半身の麻痺が少しでも軽減できればと一緒につれていってます。

父親が母親と一緒に、近くのお店に買い物にいったときの話をしてくれました。
「お母さんと一緒にスーパーに行くと、店員さんがドアーを親切に開けてくれるんだ」とか。
父親がいうには、「それくらいお母さんの姿が痛々しかったのだろう」と。

そして、母親は少しでもと、台所に立とうとしています。
でも、思うように体がうごきませんので、よくお皿とかコップを落とします。父親はやさいい人で、「だいじょうか」とすぐに片づけをしてくれるそうです。今は、もう少しで(今年の4月完治)ホルモン剤とも卒業です。

●●母の左半身の麻痺が少し治ったと・・・
毎月の1回は母親を確認しに、北海道に帰省しています。
経済に余裕はありませんから、Jetstarで成田から千歳空港まで。
片道2980円のときもあれば、3980円のときもあります。
安くて助かってます。

1ヶ月前に自宅に帰ったときに、曲がらなくなっていた左手が伸びて、以前とおなじように真っすぐになっていました。
母親は「ほら、もどったでしょう」と明るい声で、喜びを私に説明してくれました。

抗がん剤、終了のときに、ずっと治療をしてくださった看護師さんが、「抗がん剤終わったから、これを少しずつ飲んで・・・」と説明書といっしょに下さったという。

添えられていた説明書には、
なんと、嘘みたいなジェスカズ・フォーミュラが・・・

つくり話みたいな、いや、これは本当の話です。

添えられていた説明書の中に、
「これは、髪の毛や皮膚が痛んだときに飲んでください。」
「抗がん剤が終わりましたので、お疲れさんを込めて・・・」

その看護師さんは、母親の高校の後輩ということで、丁寧に治療してくださったようで。

●私の口コミ













スポンサードリンク


コメント(0) 

肥満の原因は遺伝子だけではなかった!7割は生活習慣だと! [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

肥満の原因をしっかり把握したことありますか?自分の生まれた家系だからと、遺伝子説を唱えて頭から諦めていませんか? それは単なるいい訳にしか過ぎません。確かに、肥満原因が、遺伝だけという2文字で終わる筈もありません。遺伝子以外の肥満の原因を調べてみましょう。
スポンサードリンク



遺伝子的肥満は3割。残りの7割は?


北海道から都会に出てきて、一番自由になったことって聞かれたら。
社会人になって、自分の好むものが自由に食べれるようになったこと。

これが後々、大きな波紋を拡げることになろうとは思いもしませんでした。

私の母親は、どちらかと言えば、肥満の遺伝子を受け継いだ家系です。
この血筋をみごとに受け継いでいるのが私です。

しかし、ホットヨガの先生によれば、「肥満の遺伝子を受け継いだなどと言っているのは、単なるいいわけにすぎない」と、ヨガの先生らしい強気の最初の発言でした。

それから、ヨガの先生がソフトに話をすすめてくれました。
ヨガの(筋肉研究家)の先生です。

確かに、体質的に太りやすい、ということがまったくないわけではありません。
太りやすい遺伝子というのも存在するという。

確かに、体質的に太りやすい、ということがまったくないわけではありません。
太りやすい遺伝的体質というのも、存在します。

最近、肥満に関する遺伝子が発見され、話題を呼んでいます。
この遺伝子があると、満腹感が得にくく、基礎代謝もふつうの人に比べてすくないのだとか。

ところが、この遺伝子をもつすべての人が肥満であるわけではないという事実も出てきて、遺伝子による肥満の影響は3割程度。残りの7割は環境要因、とする説が有力視されてきてます。

●●肥満の原因は遺伝ではなく生活習慣だと・・・
環境要因とはよく言ったもので、親から受け継がれた生活習慣のことです。
子供は親を見て育ち、その影響を受けて生活習慣を身につけていくことになります。太っている親というのは、一般的に甘いものや脂っこいものを好んで食べています。そして、間食が多かったり、大食いだったりすることもすくなくありません。

そして、あまり運動は好きではなく、いつもゴロゴロ。
そういった親を見て育った子供もまた、太りやすいものが大好きな生活習慣を自然と身につけてしまという。

その結果、太っている親の子供は、太りやすくなると言われますね。

つまり、肥満の原因とされる遺伝子体質は、先天的なものより、後天的な生活習慣による影響が大きいということになります。

●●肥満の原因は基礎代謝の低下
太っている家族の生活習慣には、スポーツといった言葉はあまり出てきません。運動が苦手な一家ということです。

運動不足が筋力低下に拍車をかけて、基礎代謝が低下している状態といっていいでしょう。
あなたの就寝時間に、いちばん働く基礎代謝です。

運動不足の人ばかりでなく、最近は過激なダイエットでリバウンドを繰り返している人も基礎代謝が落ちています。

といいますのも、激しいダイエットで減った体重の内容は、体脂肪だけでなく筋肉も多く含まれています。
ところが、リバウンドであっという間に戻る体重は、100%が体脂肪です。

たとえ、ダイエット前と同じ体重に戻ったとしても、その体の中身は体脂肪が多くなり、筋肉は少なくなったいます。
つまり、筋肉がないと代謝はされませんから、少なくなればなるほど、基礎代謝が下がります。
何度も言いますが、筋肉がないと代謝効率が悪くなるということです。

●ダイエットは肥満の原因を知ればOK
「肥満」「太っている」と悩んでいる人は、日常生活の中で、意識してもっと歩いたり動いたり、運動したりすることが大事です。

毎日、少しずつ筋肉を鍛えれば、自分の力で基礎代謝量をあげることができます。

太っている人は、いきなり運動してもできません。
運動する筋肉が少なすぎますので、初めは、歩くことから、ジョギング、自転車、ランニングとハードルをぐ~んと下げてスタートしましょう。

「太りやすい体質だ」とか「肥満の家系だ」と思い込んでいるのが、いかに意味のないことか、単なるいいわけにすぎないか、おわかりいただけたでしょうか。

肥満の原因は、悪い生活習慣の中にあったということです。

●●肥満のくせから→痩せるくせに
太る、痩せるは簡単な算数でしょ。
入ってくる量が出ていく量より多ければ必ず太ります。

摂取カロリーと消費カロリーの収支がコントロールできないと悩みの種ということに。

ではなぜ、その収支がプラス方向になってしまうのかは、その人の生活習慣で決まってしまいます。

日常生活の暮らしぶりを振り返って、肥満の原因を生活習慣の中から探って原因を探しましょう。

生活習慣の中に潜む「肥満の原因」をしっかり認識すること。このことが「痩せるくせ」になる表と裏の関係です。

「動くのがイヤになるほど食べてませんか?」
「おなかがパンパンになるまでたべないと、満足できないと思っていませんか?」

肥満の原因は遺伝子ではありませんでしたね(笑い)。

この辺で、おわりにします。
ヨガの先生と喫茶店で30分ほど、お茶して帰りました。

●肥満の原因は遺伝子だけではなかった! まとめ
【豆知識】寒さは食欲を増進するという人もいます。
(そういえば、たしかに冬のあいだは食べる量が多い。それに運動したあと、体が温まっているときは、空腹を感じない)。また、体温が低い人は代謝率も低く、体重が増えやすいという。













スポンサードリンク


コメント(0) 

プロテインは女性におすすめ! 細い筋トレでスリムな身体に! [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

プロテインは現代社会の栄養補給に欠かせないものになってきてます。プロテインの選び方は素人では不安だらけです。かと言って筋トレのムキムキのマッチョに変身してしまったら大変なこと。女性のダイエットに適したプロテインをしっかり選んで健康になりましょう。
スポンサードリンク



たんぱく質が体に必要なのはなぜなのか?


人間の身体をつくっている物質は、約60~70%は水分が占めています。その他に、「たんぱく質」や「炭水化物」などがあります。
「たんぱく質」に至っては約20%を占めています。

水分を除く様々な成分の中でも「たんぱく質」は、私たちが生きていく上で、必要不可欠な「五大栄養素→糖質(炭水化物)、脂質 たんぱく質、ミネラル(無機質)、ビタミン」のなかで、たんぱく質が重要な働きをしていることをもういちど再確認していきましょう。

●●たんぱく質の働きは?
たんぱく質は、人間の形をつくるすべての素になっていると言えます。筋肉や内臓や血液、女性に大切な爪や髪や皮膚、骨などの成分となってます。
また、それだけではなく、病気などに対する免疫抗体の原料となったり、エネルギーやホルモン、ヘモグロビンといったあらゆる形で、体内に取り入れられています。

このようにたんぱく質は、わたしたちが生きていく上で、欠かすことのできない大切な成分といえます。

●●たんぱく質はどのように変化するのでしょうか?
たんぱく質が多く含まれている食物は、肉や魚、卵、豆、乳製品などが上げられます。

食事で肉や魚から、たんぱく質を摂ったとしても、そのままたんぱく質として体内に吸収されるわけではありません。
たんぱく質のままでは分子が大きいため、たんぱく質を細かく分解する必要があるのです。

タンパク質は、「アミノ酸」に変化します。
食事してから、お腹の中で分解されて、炭素や酸素と言ったたくさんの分子が繋がって「アミノ酸」というものになります。

つまり、お肉やお魚から摂ったたんぱく質は、アミノ酸のような細かな分子に分解される、そして、ようやく体内に吸収されることになります。

そして、吸収されたアミノ酸は、血液と一緒に身体のすみずみまで運ばれ、あなたのカラダを作り上げている大切な栄養素になっています。

●●なぜプロテインの摂取が必要なのでしょう?
【こちらのページに】

●素人がプロテインを選ぶポイントは?
プロテインは、脂質や糖質を取り除いた高たんぱく質と書かれていますが、プロテインすべてが同一ということではありません。

素人の方が、最初からボディービルダーが使用するようなハイスペックなものを購入しても、効果はあるのか、自分の目的と合っていたのか・・・。

とくにプロテインは、原料・価格・配合も商品によっては様々で、選び方が分かりにくいのが難点ですね。
また、女性もプロテインというものにあまり慣れていないようなところもありますからね。

そこで、素人が失敗しないプロテインの選び方をご紹介します。

●●●目的に合わせてプロテインを選ぶ
【くわしくはこちらのページに】
目的によって原料から選ぶことができます。

1. 【筋肉をつけたい・筋肥大】ホエイプロテイン・カゼインプロテイン
2. 【ダイエット・脂肪燃焼】大豆プロテイン(ソイプロテイン)

●●●国内産か外国製品かを確認する?
プロテインは、直接に自分の身体に取り入れる栄養素なのですが、不純物がいたづらをするようなプロテインは、できるだけ避けたいものです。

安全性を第一に考えていきましょう。
1. 国内生産品であること
2. 輸入大豆は使用していないこと
3. 遺伝子組み換えを行っていないこと
4. 生産工場を明記してあるもの
5. 男性用と女性用プロテインの違いも選択肢に入れる。
6. 日本人向けの女性用なのか、外人用なのか。

最低でもこの6つに重点をおいて、プロテイン商品を探したほうがいいでしょう。
また、GMP認定工場などと記載されている商品もありますが、日本ではグループ会社という形で、認定番号を表記しているものもありますので安全の基準にはできません。

●●●タンパク質の純度で価格が決まります
300g、500g、1kgとプロテインの容量は、販売会社によってまちまちです。

そして、製品に含有されているたんぱく質の純度もことなります。
さらに、プロテインの値段も千差万別といっていいでしょう。

ただ、言えることは、プロテインの値段は、純度をあげるために、何回精製されてできたたんぱく質か、というのが値段に反映されているといっていいでしょう。

つまり、精製にかかった費用が販売価格にダイレクトに反映されるということです。

●●●プロテインの味は重要なポイントです
プロテインは朝起きて飲む人もいますし、トレーニング後に飲む人もいます。朝起きて不味いのは「イヤ」ですよね。

毎日、飲むものですから口に合わないものは避けましょう。
購入に当たっては、お試し商品を出している会社で、味の確認をしてからでもいいでしょう。

●●●女性のダイエットに選ぶなら
女性のダイエットに選ぶなら、食事の補助として、タンパク質のみの商品をおすすめします。

糖質を配合していない、「大豆(ソイ)プロテイン」といったのがおすすめです。

●プロテインは女性におすすめ!
◆ジェシカズ・フォーミュラ ★★★★★★
名称   プロテインパウダー (粉末たんぱく食品)
原材料名 植物性たんぱく(大豆由来)、ポリデキストロース、アサイーエキス、クエン酸、V.C、V.E、パントテン酸カルシウム、V.B1、V.B6、V.B2、ナイアシン、V.A、葉酸、V.D、V.B12、香料、キサンタンガム、乳化剤、甘味料(スクラロース)
内容量  300g
栄養成分表示 (12g中) 熱量36.9kcal、たんぱく質6.7g、脂質0.1g、炭水化物4.0g、糖質0.7g、食物繊維3.3g、食塩相当量0.02g
1. 国内生産品
2. 輸入大豆は使用していない
3. 遺伝子組み換えを行っていない
4. 生産工場を明記してある
5. 女性用プロテイン
6. 日本人女性向け














スポンサードリンク


コメント(0) 

プロテインの女性用ランキングを公開!!どれがおすすめ? [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

女性用の隠されたプロテインのランキングを公開。いままでと同じ食事の仕方では、自身の健康が守れない時代に突入しています。栄養分のない人工甘味料を口にするのが多くなって、脳の発達に必要なさまざまなたんぱく質やビタミンなどの摂取を変えなければならなくなりました。
スポンサードリンク



身体は脂肪を貯め込みます


<プロテインの女性用ランキングを公開するまえに聞いてもらいたい①>
ワイシャツの前ボタンがパンパンになって、いまにもはじけそうな人みかけますよね。

「腹八分目でやめておこう、っと、」。こんなにお腹の出ている人は、まずこんなことはいいません。

代わりにこう思っています。
「どうして自分は痩せないの?」。

この原因は、甘いもののたべすぎや、炭水化物のとりすぎだと思っていませんか? でも、本来の原因は太っている人ではなく、人間の身体の仕組みにあります。

私たちの身体は、古来から脂肪を貯め込むようにできています。
そうです、私たちの身体には、体重を減らすより、増やす組織のほうが多いのです。

これも当然といえば当然な話ですよね。
体重を減らす組織が大きければ、現代まで生き残る力は途中で途絶えていたかもしれません。

ところが、最近は知らず知らずのうちに、体重を減らしてくれる組織の足を引っぱり、体重を増やす組織の働きをせっせと強化する食べ物をついつい食べてしまいます。
そのため、健全な働きを損なわれた体は、ワイシャツおじさんみたいに脂肪貯蔵マシーンに変身してます。

これではどんなに一生懸命カロリーを抑えても、なかなか痩せられません。
余分な脂肪を落とすためには、この流れを変える必要があります。
最大の敵は、チーズやラーメンやとんかつなどではありません。

野生の獣と戦っていた時代と同じように、脳や内臓に働いてもらう仕組みに、流れを変えてやらないといけません。

●●古代人はスーパーマンだった
<プロテインの女性用ランキングを公開するまえに聞いてもらいたい②>
古代から人間は、進化する過程でさまざまな体内組織や行動を変化させてつくりだしてきました。

干ばつで採取できなくなったとき、視力が落ちて獲物が獲れくなっても、そして飢餓を乗り越えて生き延びるために、体重を増やし、蓄えてきました。

わたしたちの身体が、脂肪をためこみ、体重を増やすのはそのためです。自分・個人の意思の力だけで、この仕組みに打ち勝つのはまず無理です。

現代のわたしたちの身体は、スポンジのように柔らかいですが、古代の人々はスーパーマンも顔負けです。
獣が突進してきても、とっさにそれを飛び越せる筋肉が発達していて、体全体が強く、引き締まっていました。

●●古代人は新鮮なものを食べた
<プロテインの女性用ランキングを公開するまえに聞いてもらいたい③>
古代人が食べていたほとんどの場合、フルーツ、ナッツ、野菜、茎や根、野生の動物の肉といったカロリーの低いものばかりでした。

フルーツで糖分を摂取し、ミツバチの巣を見つけた場合には大変なご馳走でした。彼らの仕事は、食べ物にありつくこと。狩りや採集で身体を動かし、摂取したカロリーの大半は消費しなければなりませんでした。

肉にはたんぱく質やビタミン、ミネラルのほかに、身長を伸ばし、脳を大きくしてくれる脂肪酸がたっぷり含まれています。
ほかの食べ物では、ブドウ糖や、フルーツに含まれている単糖、植物の炭水化物といった、発育のためや、活動するエネルギー源として必要な栄養がたっぷりあったのです。

このように古代人が口にする食物はいつも新鮮だったといえます。
サッカー観戦のご馳走や、夜中に食べるプリンやシリアルを常備する冷蔵庫もなかったのですから。

●●マックが出現する1万年前には肥満が
<プロテインの女性用ランキングを公開するまえに聞いてもらいたい④>
マクドナルドが出現する1万年以上も前から、肥満の問題は始まっていました。それは、祖先が畑で作物を作り始めたのが大きな分起点となりました。

そうです、祖先の食文化に大きな変化をもたらすことになっていきます。
そして、ライフスタイルが遊牧民から定住へと移行して、平均寿命も延びていくことに。
その反面、狩猟生活で身体を動かして健康的だったものが、定住生活の農業になって、栄養分の少ない農作物を食べざるを得なくなりました。

そしてそれは、野菜と肉から畑の穀物に変わり、脳の発達に必要となる多くのたんぱく質やビタミン類などの摂取量が激減することとなります。

このように農作物の出現は、社会環境にも基本的な変化をもたらして、わたしたちの生き方『食べ方』を変えて、現在に至っています。

味覚を満足させる食品の加工が、瞬時にできて、体にとって有難くないものでも美味しくいただけます。
本来の身体に栄養を補充するということが、非常に予算的な目で拡げていくと危険水域に入っています。

●●古代人がやったことを刷り込む
<プロテインの女性用ランキングを公開するまえに聞いてもらいたい⑤>
わたしたちは、しっかりと頭に入れておく必要があります。
それは、驚くほどたくさんの食べ物があふれた、誘惑に満ちた時代に生きていることを。

そして、現代社会では、たくさんのストレスや誘惑のせいで、「正しい体重を維持する」や「正しく食べよう」とする本来の生物学的機能が正常に働かなくなっています。

ストレスの影響で、朝食を抜いたり、暴飲暴食をしたりと身体に悪い決断を下す人が増えています。

脂肪コントロールしたり、たんぱく質補給に鶏肉や、卵やブロッコリーを山ほど食べる必要はありません。
祖先が自然にやっていたこととおなじことを、体に補給していきましょう。

これから先の時代は、毎日、決まった割合の脂肪、炭水化物、たんぱく質の補充をみずから意識して、摂取するようになります。
いい栄養を与えられた身体は、ちょうどいい体重を維持できるようになります。

●プロテインの女性用ランキング→おすすめ


●プロテインの女性用ランキング・・・まとめ
古代人からずっとずっと、形成されてきた私たちの身体はよくできています。脂肪はゆっくりと燃やす原料。たんぱく質は身体のすべてに必要な成分です。炭水化物は高速エンジンの原料。

社会人になって、健康の大切さに気付かされているわたしです。
ホットヨガと出会ってから、身体のこと、以前より多く学んでいます。

健康って、お金で買えないものですから。
私が通うジムには、昼間は、ちょっと年齢がいった方々多く来られていて、御自身で健康維持に取り組んでいらっしゃいます。

50代半ばの方もホットヨガのレッスンにこられていて、よくお話するのですが、「病院に支払うおかねより、ジムでありがとうございますと言われた方が気分がいいから」と冗談で笑っていらっしゃいます。

健康って、大事です。








スポンサードリンク


コメント(0) 

水で痩せる水分補給は食事の順番が大切! 月3日間はデトックス [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

水で痩せるなんて!水を1日2~3リットル飲む?お食事のときの水は飲んでいいの?水はデトックス効果があるって?太らないの?と、水の印象は、太った姿、「水ぶとり」というイメージがあるみたいですね。そんな水で痩せるのは何故かなどを調べてみました。
スポンサードリンク



食事をしながらの水分は効果的


食事をしていて、最初に何を口に入れた方が後々、胃に負担を掛けずに済むか考えてみました。

食べたものがなるべくスムーズに、酵素系に負担をかけることなく分解処理されるためには、消化に時間がかからないものを先に食べて、時間のかかるものを後にするのが理想と言われます。

食べた順番通りに、胃の中で収縮運動が起こり、層になってこねられていきます。順番を間違ってしまうと、胃の中の交通渋滞が起きてしまうことに。

理想的な食べる順番は、①水・ジュース類、②フルーツ・スムージー・スープ、③野菜類、④豆類・穀物類、⑤魚介類、⑥鶏肉、⑦牛肉・豚肉といった順序で効果的な食事をしましょう。

●●たんぱく質食品の摂取には水分控えめ
以前、「食事中には水分をとるべきではない」といわれました。
それは、野菜やフルーツ、パンのようなデンプン質を食べるときはかまわないのですが、たんぱく質食品を食べる時には、水分摂取には気をつけないといけません。

たんぱく質分解酵素は酸性環境で活性化するので、たんぱく質を消化するためには胃酸が不可欠です。
そのため、先に水分を摂ってしまうと胃酸が薄まり、酵素の働きを邪魔する形になってしまいます。

そうなる、食べたものはより長い時間胃にとどまるか、胃で十分に酵素の働きを受けないまま、腸に流し出されることになります。さらに消化のため、より多くの酵素が膵臓から分泌されなければならず、その分、酵素が無駄づかいされることになってしまいます。

消化酵素の無駄遣いは、酵素力の全身的な低下につながっていくことに。
たんぱく質食品を食べる場合は、食事中および食後2時間程度は水分を控えるといいです。

●●1時間にコップ1杯の水を飲む
「水で痩せる」とは、一瞬だれも素直に認めないでしょう。
水分を摂ると、太ったり、むくんだりすると思ってしまいがちです。

ところが、水は脂肪の燃焼を早めてくれます。
そうです、水で痩せることができるということですね。

からだのなかで発生する老廃物をしっかり体外に排泄し、外部からの有害物質を体外に運び出し、血液をサラサラにしてくれます。
このようにスムーズは代謝を促すために水分をたっぷり摂ることが必要です。

そうすることで、下半身が細くなって、セルライトなどの悩みも消えます。水をしっかり飲むということは、からだのむくみばかりか、体脂肪の蓄積、皮膚や筋肉のたるみ、多くの器官の機能低下、頭痛や筋肉痛の軽減にもつながっていきます。

とは言っても、水分ならなんでもいいのかということではありません。
ミネラルウォーター、または浄水器の水が身体にいいと言われます。

これらの水を1日2リットル飲むようにします。
2リットルも私には無理という人も、まずは、起き抜けに1杯。大きめのグラスに水を入れて、ゆっくり飲みましょう。その後は1時間にコップ1杯の割合で水を飲みます。

●●水分代謝を悪くする添加物、人工甘味料は避ける
加工食品には保存料のほか、多くの添加物が使われています。加工食品自体、とても便利なものですが、体内の酵素システムを消耗させたり、代謝を乱したりしてセルライトの悪化をまねきます。化学合成の添加物が多い加工食品に偏った食生活では下半身デブになってもしかたありません。

人口甘味料もほかの添加物同様、からだの酵素系に負担をかけ、水分の停滞をまねきます。また、脂肪の蓄積にもつながります。

現在の食生活から添加物、人工甘味料を100%シャットアウトは不可能ですが、減らすことは可能です。できるだけ新鮮な野菜、魚、肉などを使って自分で調整するようにしましょう。

次に、水分の関係でアルコールの話(ワイン)をちょっとだけしましょう。

●●アルコールは赤ワイン1杯程度に
アルコール類は、代謝を促進し、ストレス解消にもなります。でも、飲み方をミスってしまうと、逆効果になることがあります。

アルコール類のエネルギーは砂糖の約2倍、そしてアルコール代謝の時にナイアシンというビタミンを大量に消費します。

このビタミンを消費することは、エネルギーづくりをはじめ、さまざまな代謝に問題が発生します。さらに血流にも影響を及ぼしてしまいます。

そこで、そすすめできるのは、赤ワイン1日1杯程度がいいですね。
そしていっしょに、豚肉、チーズ、マグロ、イワシ、そら豆などナイアシンの多いつまみを食べるのが理想的です。
わかめなどの海藻類も組み合わせれば、体外に排出されやすいビタミンやミネラルも補給できます。

ただし、炒め物や揚げ物など油を使ったつまみや糖質をいっしょにとることはご法度ですよ。

●●1ヶ月に3日間はデトックス
いちばん、効果的なデトックスは「絶食」です。
全力で働き続けている各器官を休ませ、体内に蓄積している毒素や老廃物を分解・排泄させて、すべての細胞が効率よく働ける状況にします。

そうは言っても、お仕事などなど、「絶食」は無理という方は、いままでお話してきた「水を2リットル飲む」という、デトックスをおすすめします。

●水で痩せる水分補給は食事の順番が大切! まとめ
水の力は、あらゆる自然の生命体に影響していることがわかります。
『地球は水でできている』とはよく言ったものです。

私たちの身体まで、水でコントロールされていて、体外に熱量を発散するだけの役目ではなく、酵素の働きにまで影響を与えているというから驚きです。








スポンサードリンク


コメント(0) 

お尻や太ももの下半身やせには!なぜ下半身だけが太くなる? [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

そろそろ寒い冬も終わりを告げる頃になってきました。寒さを理由に、ダイエットや運動を怠っていたあなた。そろそろ夏の準備はいかがでしょう。もっと素敵になって、「きれいだねって言わせてみましょう」。お尻や太ももの下半身やせに、必要なポイントをまとめてみました。

スポンサードリンク



お尻や太ももの下半身やせに6つのポイント


☆point1 ストレスをため込まない
ストレスは血管を収縮させ、血液の流れを悪くします。
脚はうっ血し、リンパの流れも悪くなります。毒素・老廃物などは体内にいつまでも停滞するようになります。そして余分な水分もため込まれたまま醜い脚になってしまいます。

ストレスは物事の受け止め方の違いで生じます。同じ境遇に立たされても、ある人は大きなプレッシャーを感じ、またある人は、さほど大したことではないと感じることも。

つまり、受け止める人の心によって違いが生じてきます。
ストレスは、受け手によってストレスになったり、何でもないものだったりということです。

「つらい」と思ったら、ストレスを感じるものから距離を置くことも時には必要ですね。
それが難しいのであれば、外に出て深呼吸をするだけでも効果はあります。

☆point2 水は1日8杯ほど飲む
体内の毒素を処理するためには、多量の水分が必要です。水を飲むと「身体にたまってむくむのでは」と思われがちですが、体内で薄めておかなければならない何かがあるから、水が必要です。それには、1日8杯くらいの水を飲むようにします。

水分を摂ると、太ったりむくんだりすると思っていませんか。それはまったく逆のことです。

水は脂肪の燃焼を早めてくれます。身体のなかで発生する老廃物をしっかり体外に排泄し、外部からの有害物質を体外に運び出し、血液をサラサラにし、スムーズな代謝を促すために水分をたっぷりとることが必要です。
そうすることで下半身のお尻や太ももが細くなります。

水をしっかり飲むということは、身体の仕組みばかりか、体脂肪の蓄積、皮膚や筋肉のたるみ、多くの器官の機能低下、頭痛や筋肉痛の軽減にもつながります。

ただし、水分ならなんでもいいという訳ではありません。
ミネラルウォーター、または浄水器の水がおすすめです。
これらを1日2リットル飲むようにします。
1時間にコップ1杯の割合で飲みましょう。
氷を入れたり、冷たすぎる水は避けます。

☆point3 フルーツを積極的に食べる
フルーツはダイエットの敵と思っている方も多いようですが、生のフルーツは太りません。特に朝食としてのフルーツは最高食品です。
体内のクリーニングを促進すると同時に、即効性のエネルギーになります。ビタミン・ミネラル・植物成分、さらに水分の補給にも理想的です。フルーツはカリウムが多く、体内の余分な水分は自然に排出されます。注意することは、食べるタイミングに気をつければいいですね。

朝食あるいはおやつとして空腹時に食べるといいです。
食前なら食事まで30分以上あけ、食後なら2時間以上あけてたべるといいです。これなら太らず、お尻や太ももなど気にすることはありません。

☆point4 良質のたんぱく質をしっかり食べる
たんぱく質不足は、むくみに直結するだけでなく、セルライトの損傷組織の修復や脂肪の燃焼、その他の代謝にも支障がでてきてしまいます。良質のたんぱく質を確保することが大切です。

たんぱく質は、筋肉、骨、血液などをはじめ、ホルモン、酵素など、身体の主要な構成成分です。人間の身体は、たんぱく質でできているといっていいでしょう。

たんぱく質は、体内では壊されては作られる、ということが繰り返し行われています。
これらの材料となるのが、肉、魚、豆類、卵、乳製品。

これらの食品は、消化の過程でアミノ酸という小さい単位に分解されて、体内で吸収され、他のたんぱく質につくり替えられます。

材料となるアミノ酸がなければ、体内で必要なたんぱく質はつくれません。
たんぱく質不足は、むくみ、貧血、疲れやすさ、老化の促進、内臓障害など、あらゆるトラブルを引き起こします。

1日に必要なたんぱく質は、成人の場合、体重の1000分の1とされます。
体重が60kgであれば、60gの良質たんぱく質が日々、必要ということです。

これは、たとえば肉を60kg食べればいいということではなく、あくまでもその食材に含まれるたんぱく質の量で計算します。
ちなみに、牛肉100gのたんぱく質は20gほどです。

たんぱく質は夕食でしっかり摂るのが理想です。
エネルギーの消費量は昼の方が多いのですが、たんぱく質は寝ている間に多く使われます。成長ホルモンは睡眠中に出て、傷んだ組織を修復しています。
このときにアミノ酸がふんだんにあれば、作業がはかどり、基礎代謝はアップ。脂肪の燃焼と同時に太らない体質づくりも進んでいきます。

●●●良質たんぱく質を十分とるには?
お尻や太ももの下半身やせには、たんぱく質不足では解消できません。
動物性の良質なたんぱく質を摂ろうとすると、どうしても、とりたくない脂肪までいっしょに摂ることになってしまいます。

これでは効率よく、お尻や太ももの下半身やせはできません。
そこで、脂肪を含まず、アミノ酸が理想的なバランスで摂れる、プロテインのサプリメントをうまく使うことが必要になります。

食事からたんぱく質を摂っている人でも、自分が摂るべきたんぱく質摂取量の3分の1ぐらいは、アミノ酸バランスの最良なプロテイン製品をとると、お尻や太ももの下半身やせはぐ~んと違ってきます。

☆point5 エクササイズ&アイソメトックス
適度な運動は、血行をよくし、体内の毒素や脂肪の運び出しにも有効です。ホットヨガなどのストレッチ系は脂肪の燃焼にとくにいいエクササイズといっていいでしょう。また、ストレス解消にも働いてくれます。

☆point6 サプリメントを上手に利用する
脂肪の減少、むくみの改善効果などが知られるブラダーラックをはじめとするハーブ類、体の調整に働く月見草油、栄養素の消化吸収。同化をサポートする酵素サプリ、ストレス対策やセルライト内の腺維の正常化に必要なビタミンC、酵素のサポーターとして不可欠なB群をはじめとするビタミン類、そして、ミネラル。こうしたサプリを状況に合わせて摂っていきましょう。

●お尻や太ももの下半身やせには!・・・まとめ
お尻や太ももの下半身やせには・・・の記事を書いていて、ストレス、水、フルーツ、良質たんぱく質、エクササイズ、サプリメントと6つのポイントとなりました。
たんぱく質は夜、私たちのからだを修理してくれているんですね。
「栄養を何も与えないで修復して・・・」なんて、それは無理ですね。







スポンサードリンク


コメント(0) 

痩せる筋肉眠っていませんか?あなたの呼吸は大丈夫ですか? [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

ホットヨガのレッスンでは、初心者さんにインナーマッスルとか体幹という言葉を使ってレッスンの内容を説明します。実際にその筋肉はどんな働きがあるのか?あなたの呼吸法は正しく習ったことがありますか?間違った呼吸法では痩せることはできません。

スポンサードリンク



痩せる筋肉インナーマッスルとは


ホットヨガのレッスンで、「インナーマッスルに刺激を与えて、筋肉を引き延ばすストレッチをやっていきます」と、初心者が入ると先生から説明がされます。

言葉では、なんとなく、「身体の中心部分あたり・・・?」と漠然と意識します。
詳しくは、帰ってから調べようとはしませんよね(笑い)。
誰もしませんから、大丈夫ですよ~。

筋肉は、「そこにある」と意識を向けるだけで、使っていると言われます。(脳からの指令を受けているだけで使っています。)
その証明と言えるのが、つい先日行われた平昌オリンピックで、主将の小平奈緒選手が500m女子スピードスケートのスタート時に、右足の筋肉が無意識のうちに「ピクッと動いた」というのが報道されました。

脳で意識することで、筋肉は指令を待っていたということです。
逆に、意識を向けていないと、脳から指令がいっていないということに。

では、意識を高めるために、インナーマッスルと呼ばれる筋肉には2種類の筋肉があります。

ひとつは、呼吸と連動して動く筋肉群(横隔膜、腹横筋、多裂筋、腸腰筋)これらを呼吸筋と呼んでいます。
そして、もうひとつは、関節と関節を繋いでいる小さな筋肉。
例えば、背骨のひとつ一つの間を繋いでいる筋肉、指の第一関節と第二関節といったところを繋いでいる筋肉です。

イラスト図

このような部位に筋肉が、隠れているということを意識するだけで、ストレッチするときに脳が指令を出してくれるといいます。

●●あなたは呼吸で上手く呼吸筋つかってますか
わたしたちは、無意識のうちに誰に教わるでもなく、呼吸を自己流で行っています。
それも、1日に2万回も自然に繰り返される呼吸運動。

そして、この呼吸運動が間違った呼吸法であれば、筋肉を無駄にしていることになります。

一般的には、息を吸うとお腹が膨らみ、息を吐くとお腹は凹みます。これが逆になる人がいるようです。

毎日、知らずに繰り返してきたことが、「逆です」と突然言われてもこまりますよね。意識したことがないうえ、何が正しいのかわからないといのが本音でしょうけど。

呼吸が正しく行えていないということは、呼吸筋も上手く使えていないということ。
このことは実に「もったいない」こと。
呼吸筋は、私たちの身体を美しく保つ幹になるパーツといっても過言ではありません。

●●●呼吸筋は不調を解決する筋肉
呼吸筋は身体の中心部分にあって、上半身と下半身をシンクロさせる筋肉群です。

息を吸う→横隔膜が下がる、腹横筋が横に拡がる、骨盤と脚を結ぶ腸腰筋た多裂筋がゆるむ

息を吐く→横隔膜が上がる、腹横筋が内側に締まる、骨盤と脚を結ぶ腸腰筋や多裂筋が締まる

こんな呼吸筋が連携プレーを行い、上半身と下半身にまたがる筋肉を動かし、連動運動を1日2万回という筋肉運動をしている。

この連動運動が身体の軸を作る基礎となっています。
呼吸筋を上手く使うことで、身体の軸が定まり、歩く、座る、走るなどの日常的な動作にも安定感が生まれることに。

軸が定まることで、さらにそのほかの筋肉が力まなくなって、日常生活では、無駄な力を出さなくていい筋肉が増え、常にリラックスした状態になります。

逆に軸が定まっていない状態では、無駄に緊張している筋肉が多いため、腰痛や肩こりなどの症状が出てきます。

たとえば、呼吸が浅く、胸だけで呼吸を繰り返している人は、呼吸するたびに肩が上下しています。すると、肩周辺はずっと呼吸の度に、無駄な動きを強いられているので、背中や肩の筋肉が硬くなり、血流が滞ることに。

そして、この話は、痩せる筋肉へと繋がっていきます。

●●正しい呼吸法は痩せる筋肉に伝わる
正しい呼吸法は、『美しい”くびれ”をつくる』。
痩せる筋肉の作用で、ウエスト周りの余計な老廃物(脂肪)を溜めないようになってくるという。

ぽっちゃり体型の人のお腹をイメージして・・・。
肋骨が普通のひとより、丸くて太く、ド~ンと広がっていませんか?

心臓と肺をガードするようにある肋骨の付け根3分の1は軟骨で、変形することが可能です。
原因は明らかにここにあります。
脂肪の厚みに合わせて、この軟骨が広がって、身体が全体的に丸く、太くなっていく・・・。

もし、この肋骨部分が軟骨でなかったら、私たちの身体は、そこまで太ることは出来ない身体だったかもしれません。
(お相撲さんは存在してなかったかも・・・)

●●痩せる筋肉はまず肋骨筋から
呼吸筋は肋骨の動きを支持します。
正しく呼吸を繰り返すことで、肋骨の間にある小さな筋肉は動きます。

すると、内臓に血液と酸素が行き渡り、活発に動き出します。
さらに、肋骨の位置が本来あるべきポジションに戻ると、内臓の位置関係も変わってきます。

横隔膜が下がりっぱなしで、胃や腸を圧迫していたのが、きちんと上下運動を繰り返すことで、胃、腸、子宮などの位置も戻っていきます。
すると、脂肪が落ちたわけでもないのに、ウエストが数センチ細くなって・・・。

呼吸を正しくするだけで、ウエストは細くなり、身体は柔らかくなり、姿勢も良くなるっていいことばかりでしょ。

●痩せる筋肉を第一に鍛える
美しい身体を作るには、鍛える筋肉にも順番があります。

第1に、呼吸筋がしっかりと動かせること。
第2には、関節と関節を繋ぐ筋肉たちが、手先や足先から頭までまんべんなく可動する状態にあること。

ここまでは、ホットヨガのレッスンで行っている筋肉ストレッチですね。
そして、最後に大きな筋肉(表面にある筋肉)です。
この大きな筋肉もとても重要な筋肉ですが、ここまで挑戦する女性はそう多くはいませんね。どちらかと言えば、ムキムキは???

●痩せる筋肉眠っていませんか?・・・まとめ
呼吸筋って鍛えれば、肺活量にも大きく影響します。
そして、長~っく息を吐くことができるようになります。
ホットヨガで習う呼吸法で、先生と同じように呼吸ができれば気持ちいいでしょうね。







スポンサードリンク


コメント(0) 

ダンベル・ダイエットの大誤解!! 筋肉は増えませんからね! [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

ダンベルで腕の周りに筋肉をつけて、代謝をあげてダイエットしましょうという考えは、危険なダイエットです。ダイエットで部分的に痩せる方法はありませんのでここの部分も理解しましょう。トレーニングで直ぐに重たいものを持つ感覚はもうやめましょう。

スポンサードリンク



ダンベル体操で筋肉は増えません


ジムのトレーニングコーナーに行くと、ついつい重たいものをもつと筋肉が増えていきそうなイメージがありますね。

一時期、ダンベルを使ったダイエット方法が話題になりました。
ダンベルを持ったきれいなお姉さんの写真がトップページに掲載されているものです。

ダンベルで腕の筋力をつけて、代謝を上げてダイエットする方法です。
実際に画像から判断して、ダンベルの重さは1kg~1.5kgではないかと思います。

これくらいの重さで、筋力を増やすことは、はっきりいってできないといいます。
筋力が増えるためには、その人がもつ「最大筋力」の30%以上を持ち上げることで筋肉が増えます。

そうすると、女性としては、最大筋力が20kgとして、6kg以上のダンベルを持たないと増えないということです。

どう考えても無理ですよね。
肩とか肘とか手首の関節を、痛めてしまいますよね。

実際に軽いダンベルをもってダンベル体操を行ってみました。
やはり、無理があります。
肘関節は「曲げる」「伸ばす」という一方向だけの動きです。
これに肩関節を使って、回すという動きが加わると、遠心力プラスダンベルの重量で、負担はさらに強くなって、故障の原因になってしまいます。

ダンベル・ダイエットという、一見重いものを持って運動すれば、運動量が多くなって、痩せたような感覚になりますからね。

ウエイトトレーニングで筋肉を増やすのであれば、最大筋力の30%以上を負荷にしない筋肉は増えませんということです。

そこで、そんなに重いものを持たなくても、十分に胸の筋力アップで驚きのバストアップが可能ですよ。

●胸のストレッチでバストアップ
ストレッチでバストアップは大変効果的です。

何も意識しないと、自然に背中は猫背になっていきます。
アスリートの背中が真っすぐになっているのは、常に意識して訓練をしているからです。

しっかりと大胸筋を伸ばすことで、胸の筋肉を上方向におしあげることができるストレッチを・・・。
これは、いつものホットヨガのレッスンで行うポーズです。

●●胸のストレッチのやり方
①まず胸の筋肉をしっかり縮めながら、両手を顔の前で合わせてください。
②両腕を左右に大きく開き、肘を90度の角度まで曲げながら、手を上にあげていきます。
③②の状態から、さらに腕を後方にそらし、背中に力を入れ、胸の筋肉を伸ばします。このあと、①の姿勢にもどしていきます。
大胸筋をしっかり収縮させて、このとき背中の筋肉がストレッチされています。
この状態をそれぞれ10秒間維持してください。


①両手を顔の前で合わせる

②両腕を左右に開き、肘を90度に。

③腕を後方にそらす

●●社内でできる秘密の特訓
胸のストレッチがバストアップに効果的なのは、縮んだ筋肉を柔らかくするためです。

バストアップに成功するためには、胸の筋肉を柔軟にして筋力をつけることです。
そこでお勧めするのが、椅子に座ったままで、テコの原理を使った次のトレーニングです。

仕事や家事の合間にも簡単にできるトレーニング。
7秒間だけ、腕の力と膝のちからの反発運動とでもいいましょうか。
これだけで、驚くほどの効果があらわれます。

①姿勢はあまりまっすぐにせず、背中に力がはいらないようにリラックスして椅子に腰かけてください。両手で膝を外側からはさむように持ちます。

イラスト①

②胸の筋肉にしっかり力を入れて、膝を内側に押し込むように意識します。逆に、足は膝を外側に広げるように力を加えていきます。このとき7秒かけてゆっくり膝を広げます。

イラスト②

●●スタイルのいい友達と仲良く
わたしの場合は、ホットヨガでお世話になっている先生が、ダイエットやスリムになるスタイルなどをことあるごとに教えてくださいます。

今回のバストアップなどの記事も、ホットヨガの先生が教えてくださったものです。

わたしと同じようなスタイルの人は、おなじような生活習慣をもっていることが多いと思います。
「痩せたい」と願っても、ひとりだけ違うことはしにくいし、周りから誘惑が多すぎて、なかなか「太る習慣」から抜け出すことは難しいことです。

そこで、スタイルのいい友達をもつことが、自然と痩せることになるので、スタイルのいい相手を友だちに持ちましょう。

その人のまねをすることで、体型を保つためによい習慣を身につけるようになります。

いままでの友人に比べて、手厳しいことをいってくれる友人であればうれしいことです。

どんどんダメ出しをしてもらえば、やせる習慣にそった生活になっていきます。

彼女といると、いい習慣がついてラッキー、とポジティブに思うようにすることが大事です。

精神的に前向きで、いつでも元気がわいてくる相手が最高ですね。

●ダンベル・ダイエットの大誤解!! まとめ
ダンベル・ダイエットで否定的なことを書いてしまったので、後半は元気が出るような記事にしました。

いい友達と巡りあうのもダイエットをするうえで、とても大切なことです。また、記事に寄ってくださいね。







スポンサードリンク


コメント(0) 

ホットヨガのストレッチで柔軟になる!筋肉が硬い人は太る? [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

ホットヨガのストレッチはダイエットと大きな関係がある?以前から眠った筋肉を起こしましょうと柔軟性を求めています。果たしてあなたは本当に柔軟ですか?ダイエットしてもなかなか痩せないなんて言っている人に読んでいただきたい記事です。

スポンサードリンク



イラストを自分で書こう!


記事とは関係ありませんが、ホットヨガのレッスンで学んだことを記事にしたいといつも思っているのですが、レッスンのときは写真禁止ですので、どうしたらいいかと悩んでました。

そんなときに『ずぼらヨガ』の著者、崎田ミナさんのまんがを思いだして、「わたしでもイラストかけるかしら」と挑戦することにしました。

ツールとしては、iPadにアプリのProcreateというアプリを購入するところからはじまりました。
まったくの素人です。
子どものころから、絵は苦手、音楽も苦手、ただできるのは走ることだけ・・・。

そんなわたしですが、どうしてもイラストで説明しないと伝わらない部分があって・・・。

今日の記事から私のイラスト(素人です)で説明していきます。
今は、本日、アマゾンから届くタッチペン待ちの状態です。

さてさて、
本題に入りましょう。
昨日は、月曜日、夜の7時からホットヨガのレッスンが始まりました。
みなさんのなかでも、レッスンを受けられたかたはお分かりだと思いますが、レッスンは毎日かわることなく、同じプログラムを繰り返すだけです。

同じことを繰り返すだけだったら、DVDでも問題ないのでは?と思いますが、そこはちょっと感覚の違いでしょうけど・・・やはり、違うんですよね(笑い)。

●足首と骨盤の関係とは?
昨日のレッスンは、ホットヨガでの骨盤矯正というレッスンです。
レッスン開始からはじまるのは、準備運動なのですけど、足首のストレッチから入ります。

ごめんなさい。
その前に、もう一つ、首、肩のストレッチであぐらをかいて掌、天井。
このストレッチが終わって、足首のストレッチでした。

足首のストレッチは、簡単な準備運動ですよね。
正面に向けて、足をきれいに揃えます。
息を「吐いて~~」。

イラスト①
このとき、6秒~8秒間。
足の裏が攣るというひとは、すぐ解放して、
少しずつやってくださいね。

息を「吸って~~」。

イラスト②


このときも、6秒~8秒。
足の甲を自分の顔の方向に引っ張ります。
指は全部開きます。

この繰り返しを3セットでOK。

股関節と足首は切り離せないほど、股関節の開きに関係があります。
それはまた、次の機会にしましょう。

この足首のストレッチで筋肉の位置がわかるようになりませんか?
わたしの場合、このストレッチで『足裏筋膜炎』が治りましたよ。

足底腱膜炎が治った

●筋肉を柔らかくすれば痩せる!!
筋肉の性質で特徴的なのは、使わないとどんど縮んで硬くなっていくといいます。

硬くなった筋肉には血液が流れにくくなります。
そのため、筋肉内の酸素と栄養素が不足し、疲労物質が筋肉の外に放出されません。

このように筋肉に栄養素が入りにくい状態になると、『代謝』の低下に直結することになります。

そうです。
『痩せない!!』
ということです。

そして、さらに乳酸が筋肉内に残留しているので、筋肉はいつまでも疲労状態です。
疲労した筋肉は、「太りやすい体質」の代表的な状態といっていいです。

筋肉の拘縮化は、『代謝』の低下と筋肉疲労という二つの要因から人間の身体を「太りやすい体質」に変えてしまいます。

このようになってしまうことを、逆に考えて、筋肉を伸ばして柔らかくしてあげれば、「やせやすい体質」に変えられます。

世界のトップアスリートが、競技終了後に必ずストレッチをしているところをよく見ますよね。
それは、筋肉が縮む原因となるスポーツ障害を解消するためにやっています。

●ホットヨガで柔軟性のテスト
いつも記事にしていますが、わたしのホットヨガのレッスンの先生は、筋肉研究家?といってますが、レッスンの最後に10分くらい、ピラティスのプログラムや他のレッスンを取り入れています。

前にも書いたように、ホットヨガのレッスンといっても同じことの繰り返しですから、受講生に飽きられないように努力されています。

その中で、「柔軟性のテストを行います」という先生の声。
意外と先生は細い声です(関係ない・・・)。

「身体の柔軟性はダイエットにもつながりますから、自分の柔軟性を一度チェックしてみましょう」

ということで、二つのテストが楽しく行われました。

●●肩の柔軟性(ホットヨガで)
お豆を一粒すまんで、その手を頭の後ろから反対側の肩越しに回しましょう。
背筋を伸ばし、顔を正面に向けたまま、お豆を口の中に入れます。

反対側の手でもやってみましょう。
お豆が口に入れば、肩の柔軟性は合格で~す。

●●首の柔軟性(ホットヨガで)
字を書いた紙を手のひらに貼ります。
さっきの豆のときと同じように、その手を頭の後ろから反対の肩越しに回し、手のひらが顔の横にくるようにします。

首を回して、手のひらの字を読みましょう。
字を読むことができれば、首の柔軟性は合格です。

●ホットヨガのストレッチで柔軟になる! まとめ
いかがでしたか、柔軟性のテストやって・・・。
30代で、このテスト笑ってスルーできないのは練習しましょうね。
ちょっとやれば、できるようになります。

ホットヨガも柔軟性も、同じことを繰り返し練習しましょう。







スポンサードリンク


コメント(0) 

ヨガ(ホットヨガ)おすすめの本『ずぼらヨガ』マンガ明解! [ホットヨガ]






新しいサイトに自動的にジャンプします。

ホットヨガのレッスンで聞けないことってたくさんありますよね。特に初心者は誰にもきけません。そこで本屋さんおすすめの明解なヨガの本。『ずぼらヨガ』というタイトルで本が出版されてます。近くのブックオフがおすすめ・・・。少しだけ内容をおすすめの本として紹介します。

スポンサードリンク



ホットヨガにおすすめの本があった!


わたしの休みは火曜日で、ぶらりヨガの本を探しにいきました。
昨日は、ホットヨガの先生と茶会をして、失礼なほどの愚問をしてしまい、少しは自分でも文字の文化にも接しないと・・・。

と、考え本屋(Book OFF)に・・・。

一応、ヨガの本を探して店内を幾度となく周りましたが、見当たらなくて諦めかけてお店の外に出ようとしてとき、医学書のコーナーをみつけました。
すると、このコーナーに『自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ』と題された本が目にはいりました。

帯に書かれたサブタイトルが、肩にちからが入らないから凄い!

会社の
デスクでも
トイレでも
布団でも
いつでも
どこでも
簡単
リセット

ずぼら。運動ギライ
でも続けられた・・・!!

著者:崎田ミナ(さきた・みな)
イラストレーター、漫画家。
群馬県出身。
武蔵野美術大学短期大学部グラフィックデザイン科卒業。
漫画家業を3年でリタイヤするが、ヨガ通いによって心身の健康を徐々に回復。
Webサイト「gooいまトピ」にて連載中のコラムが人気。

監修者:福永伴子(ふくなが・ともこ)
医学博士、ともクリニック浜松町院長。1994年順天堂大学医学部医学科卒業後、順天堂大学医学部精神科などで診療経験を積み、2011年に心療内科・精神科として、ともクリニック浜松町を開院。日本精神神経学会認定専門医、日本医師会認定産業医。
『図解すぐできる!自律神経失調症の治し方』監修。

おわりに
この本を手に取ってくださり、ありがとうございます。

私が心身の調子を崩したのは1回目の結婚でパンチのある失敗をしてからで、20代後半から約8年あまり「不健康キャラ」として過ごしてきました。ドヤ顔で不健康自慢をしていた自分が今となっては恥ずかしい・・・(赤面)。
このままではイカンと、ヨガとアルバイトを作業療法としてぼちぼち回復し、「健康オタク」と化して現在に至ります。

お世話になっていた心療内科の先生の言葉が印象的で、
「心なんて命の一部だから。心や頭があてにならなくなったら、体を動かしたりするのはすごくいいよね」
と教えてくれました。それからは、「そうか・・・まずは命の土台=体を整えることが大事なんだな!」と肝に銘じています。
それはヨガでもいいし、ときにはマッサージに行ったり、自然を満喫したり、そういうことでもいいのだと思います。自分にあったやり方で。

もう不健康自慢はしたくなので(涙)、いくら面倒くさがりのずぼら野郎でもそこだけは押さえるようにしています。

ずぼらな私でも続けられたヨガに出会えてよかったです。

最後に、根気よく私につきあってくださった担当編集の深川奈々さん、素敵なデザインをしてくださったデザイナーの千葉さん、監修をしてくださった福永先生、この本に携わってくださったすべての方々に感謝します。

この本を読んでくれた方に、フッとラクになる時間が一瞬でもいいから訪れればいいなぁと思っています。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

崎田ミナ

●●おすすめする本の【体が起きるしくみ】
ホットヨガをはじめて、最初にぶつかる壁が呼吸法ですね。
わたしの場合は、複式呼吸といわれても、肺活量が少なすぎてレッスンについていけない状態でした。

それは、このおすすめの本で、わかりやすく説明されてます。
肋骨まわりの呼吸筋が弱すぎたということです。

「肺が拡がり呼吸が深まる」
「肺は自分ではうごけない」
「内肋間筋」
「腹直筋」
「横隔膜」
「外肋間筋」

これら周りの筋肉(呼吸筋)によって、肺はふくらんだり、縮んだりしていることが漫画でわかりやすく説明されています。

ホットヨガのレッスンを受けるようになって2ヶ月過ぎたころから、先生と同じ時間の呼吸を合わせることができるようになりましたからね。

いまでもこの呼吸筋のおかげだと自分の体に感謝しています。

このように漫画で上手に説明されていて、レッスンスタジオでの指導だけでは、初心者はついていけないところに、この『ずぼらヨガ』というおすすめの本との出会いは嬉しかったですね。




●ヨガ(ホットヨガ)おすすめの本『ずぼらヨガ』・・・まとめ
「2017.10.3 22万部突破しました!! 大好評発売中です!」
と飛鳥新社さんでは公表していますので、もうすでに25万部?は売れているのかもしれませんね(予想です)。2章の「元気がでる」はさらにおもしろかったですね。
みんなに宣伝してくださ~~い。
スポンサードリンク


コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。